
メルクロイア
ピクチャーズについて
「一人の作家による、へんてこなエンターテイメントの王国です。」
2009年春に独力でエンターテイメントの王国を創るという決意のもと誕生したメルクロイアピクチャーズ。
物語・映像・音楽など、全てが色彩調和をテーマに織り込まれるパレットワールド叙事詩の世界が広がります。
何処の大手プロダクションも作らないような風変りな娯楽体験をしてみませんか?
"MARCHROIA"のMARはメルヘンから。CHROはクローマから、IAは英語接尾辞で"~の国"から。
色彩豊かでメルヘンな王国"MARCHROIA"は並び替えると"RICH AROMA"にもなります。
ほらほら、あなたが大好きな豪華なエンタメの香りが漂ってきましたよ。

芒野色悠
Susukino Shikito
1992年5月19日生まれ、埼玉県さいたま市出身。さいたま市在住。
さいたま市立高砂小学校卒、さいたま市立岸中学校卒、大宮開成高校卒、東京電機大学中退。現在正社員にて下積み。
メルクロイアピクチャーズ代表、個人で弊サークルを運営する。
パレットワールド叙事詩シリーズのコンポジションを独力で全て担当する。英日中3ヶ国語の脚本、小説、3DCG、視覚効果、楽曲、音響、デザインなどが一人のアイディアと技術によることで、大規模な映画会社とはキャラクターを異にするユニークな世界観を作り続けている。

スタンプ
メルクロイアピクチャーズのこれまでの歩み、ちょっとご紹介します。
活動史
2023/ 7/ 27 パレットワールド叙事詩・アーリオスノートのYouTubeチャンネル開設!
2022/ 2/ 17 公式ホームページを完全リニューアル。レスポンシブ対応!
2020/ 3/ 14 10作目音楽:パレットワールド~StarGaze~を配信開始!
2019/ 8/ 13 9作目音楽:パレットワールド~FullHouse~を配信開始!
2019/ 2/ 4 8作目音楽:パレットワールド~Dreamy 1950~を配信開始!
2018/ 11/ 16 メルクロイアピクチャーズ公式ツイッターを開設!
2018/ 10/ 2 海外向けCG発信サイト「ArtStation」がオープン!
2018/ 9/ 15 7作目音楽:パレットワールド~Ecliptic~を配信開始!
2018/ 9/ 14 CG製作日記「3DCGARTS」が始動!
2018/ 6/ 12 6作目音楽:パレットワールド~Glamorous~を配信開始!
2018/ 4/ 5 オンライングッズショップ「アルコバレーノエンポーリオ」オープン。
2018/ 3/ 20 5作目音楽:パレットワールド~Aventura~を配信開始!
2018/ 3/ 6 色悠撮影写真掲載ページ「インスタグラム」とCGアート掲載ページ「タンブラー」始動!
2018/ 1/ 23 ファンアート掲載用ウェブページ「ピクシブ」が始動!
2017/ 12/ 8 4作目音楽:パレットワールド~Sparkle~を配信開始!
2017/ 10/ 13 3作目音楽:パレットワールド~Celebrate~を配信開始!
2016/ 10/ 30 ホームページアドレスが独自ドメインhttp://www.marchroia.com/になりました。
2015/ 12/ 20 2作目音楽:パレットワールド~Revolution~を配信開始!
2014/ 9/ 1 1作目音楽:パレットワールド~Departures~を配信開始!
2014/ 4/ 18 イッツ・ア・スモールワールドラブログを開設!
2012/ 6/ 25 ホームページを公開!
2012/ 6/ 19 サークルブログをリニューアル
2012/ 6/ 13 ホームページ開設、Webデザイン開始
2011/ 10/ 31 【Music】パレットワールド~Departures~ 頒布スタート
2011/ 5/ ? サークル名を「メルクロイア(MARCHROIA)」に改名、新スタート
2009/ 9/ ? 【Music】MDでパレットワールド~彩色の雫~をレンタルスタート
2009/ 3/ ? 創作同人サークル「彩図書(Nanairo-Tosho)」が誕生
YouTube史 ≪メルクロイアピクチャーズ≫
2020/ 1/ 21 チャンネル登録者数 30人
2019/ 5/ 2 チャンネル登録者数 20人
2018/ 3/ 5 チャンネル登録者数 10人
2013/ 3/ 4 チャンネル開設、登録者数 1人
YouTube史 ≪パレットワールド叙事詩≫
2023/ 7/27 チャンネル開設、登録者 1人
YouTube史 ≪アーリオスノート≫
2023/ 7/ 27 チャンネル開設、登録者 1人
色悠史
2023年 春【社8・31才】パレットワールド叙事詩の動画群を「イラストオペラ」と総称する。
2023年 冬【社7・30才】カルティエのタンクマストを購入、自身のイメージ作りを始める。
2022年 夏【社7・30才】アメックスに入会してグリーンカード取得。丁度半年後、ゴールドに切り替える。
2020年 冬【社5・28才】「パレットワールド叙事詩」の世界観が西洋圏以外にも拡大する。
2018年 夏【社3・26才】「パレットワールド」の題を「パレットワールド叙事詩」に改題。
2018年 冬【社2・25才】アルキネ製作用に最先端のハイパワーコンピューターを導入。
2017年 夏【社2・25才】楽曲の質を極限まで高める為、作曲ソフト・ハード・シンセサイザーを揃える。
2017年 冬【社1・24才】パレットワールド5ヶ年プロジェクト始動。動画公開を5年後に決定。(頓挫)
2016年 夏【社1・24才】とある文房具ショップの店員として入社を果たす。
2015年 秋【大3・23才】東京電機大学/未来科学部/情報メディア学科を中退。
2014年 冬【大3・22才】イッツ・ア・スモールワールドに乗り始める。創作感に大きな影響を与える。
2013年 夏【大3・21才】左自然気胸で入院。人生初手術。
2011年 春【大1・19才】作りたいゲームの仕様をシアターゲームに決める。
2010年 冬【高3・18才】一次創作がメルヘンになる。現在のパレットワールドができあがる。
2010年 夏【高3・18才】3DCGに突然目覚めて独学し始める。理系転向。
2009年 秋【高2・17才】お試しで作った曲をMDに入れて配布する。作曲が本格化。
2009年 春【高1・16才】創作サークル「彩図書」立ち上げ。
2009年 冬【高1・16才】色彩に目覚める。一次創作のタイトルを「パレットワールド」と命名。
2009年 冬【高1・15才】耳コピーでは物足りず作曲を始める。楽典を独学していく。
2008年 秋【高1・16才】文化祭でゲーム音楽ピアノリサイタル。30分の拡大バージョン。
2008年 春【高1・15才】文系。吹奏楽部入部、パーカッション配属。ドラムを始める。
2008年 冬【中3・15才】ピアノ系ブログを綴り始める。
2008年 冬【中3・15才】中学お別れ会にてゲーム音楽ピアノリサイタル。全学年前で披露。
2007年 秋【中3・15才】十八番の「ラ・カンパネラ」暗譜。
2007年 夏【中3・15才】MIDI編集ソフトを使い始め、以前に増して耳コピーが習慣になる。
2007年 春【中3・15才】バレーボール部に転部。ゲーム音楽に目覚める。
2006年 秋【中2・14才】スクリーンを使ってマンガを描き始める。自作の二次長編マンガを貸し出す。
2006年 夏【中2・14才】一次創作が剣と魔法の中世欧ファンタジーになる。
2005年 夏【中1・13才】自分の耳コピー能力にふと気が付く。
2005年 春【中1・13才】理科部入部。ブレイクダンスに熱中する。
2004年 夏【小6・12才】ゲームの二次創作で長編ストーリーマンガを描く。A4版に200ページ以上。
2003年 冬【小5・11才】写し絵に嵌って版権キャラをたくさん描く。
2003年 春【小4・10才】金管バンドを始める。ユーフォニウムを吹く。
2002年 秋【小4・10才】しばらく4コママンガに嵌る。ゲームの二次創作、オリジナルで4コマ。
2001年 夏【小3・9才】ユアト・ヒカル・セイジ・ノゾミをデザイン。パレットワールドの原型ができる。
2000年 秋【小2・8才】クラシックピアノに目覚める。
1999年 夏【小1・7才】ゲームの二次創作マンガを画用紙に描く。これから約2年で10冊ほど。
1999年 春【小1・6才】市販のあるマンガを画用紙に模写する。初めてマンガを描く。
1998年 秋【6才】ピアニカに初めて触り音楽を始める。オルガンも弾く。「ねこふんじゃった」暗譜。
1997年 夏【5才】絵を描き始める。画用紙と鉛筆。
1992年5月19日 色悠がうまれる。